〜RDD2016 in AOMORIは盛会にて終了いたしました。ご来場いただきました皆様、誠に有難うございました。〜
RDD2016 in Aomori ~手芸と調理交流会~
2016年2月28日(土)八戸市総合福祉会館 第1会議室・調理室にて、RDD2016 in Aomori ~手芸と調理交流会を開催しました。
主なプログラム
10:00-11:30 開会、調理(豚汁、山菜おこわ、サラダ)
11:30-13:00 食事、交流(自己紹介)
13:00-16:00 手芸(ブラ板・お薬手帳入れ作り)、終了
青森では2011年に開始して以来6回目のRDD開催となりました。今回は会員と支援者限定のアットホームな交流会を目指しました。事前に会員にどういうことを実施したいか希望を募り、最も多かった「調理」と「手芸」の2点を選んで実施しました。
三陸海岸で拾ってきた昆布を出汁に使い、青森のおいしい野菜をたっぷり使った豚汁、山菜おこわ、アボカド入りサラダを作って、食べながら病気のことや近況などをゆっくり話すことができました。
午後の手芸では、会員が講師となってプラ板作りを実施しました。プラスチックの板に絵を描き、切り取り、色鉛筆で色を塗り、オーブントースターで加熱すると、アクセサリーやストラップが出来上がりました。
活動から長年離れていた会員や、県外、また県内の離れた地域から参加してくれた会員も何人もおり、15人(RDD Tokyo スタッフ1名含む)と少人数ながら大変充実した交流会となりました。
RDD東京開催事務局から取材に来られた中村結美花さんも、実際に調理や手芸を手伝って、とても楽しそうに参加してくださって、イベントを盛り上げてくれました。ありがとうございました。
個人FACEBOOKでの宣伝
RDD2016 in Aomori 「世界希少・難治性疾患の日」イベント
手芸と調理交流会
全国膠原病友の会青森県支部(通称:みつばち会)
一般社団法人 全国膠原病友の会
八戸市総合福祉会館 第1会議室、調理室
〒039-1166 青森県八戸市根城八丁目8-155
TEL 0178-73-3311 FAX 0178-73-3312
手芸と調理交流会
10:00-11:30 開会、調理(豚汁、山菜おこわ、サラダ)
11:30-13:00 食事、交流(自己紹介)
13:00-14:00 手芸(ブラ板・お薬手帳入れ作り)、終了