RDD宮城 - Rare Disease Day in Japan 2025

Rare Disease Day in 宮城 (RDD Miyagi)

開催報告

企画名:災害に備えるRDD2025

参加者:

33名(患者4名、家族5名、福祉関係支援者5名、その他支援者)

Co-creation(いっしょにつくる・創造する)に向けて実施したこと・工夫したこと:

講演会と交流会の実施、患者、家族、支援者といった立場の違う参加者が交流を持て、相互理解が深まった有意義な時間でした。
※講演内容 「高齢者と医療的ケア児の避難」
講師 北村美和子氏(東北大学防災科学研究所 特任研究員)
「災害時の電源確保」
講師 中里俊晴氏(日本筋ジストロフィー協会 宮城県支部)

メディア掲載:

2025年4月4日 河北新報 朝刊(別途画像添付)

主催者のコメント・今後への意気込み:

難病に関する知識と理解をもっと広げるとともに、患者自身の「患者力」の向上にも役に立ちたい。

 

当日の写真:

 

 


 

開催情報

企画名:災害に備えるRDD2025

開催日時:

2025年3月28日(金)14:00-16:00

開催場所:

仙台市市民活動サポートセンター6階セミナーホール

〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町4丁目1-3

開催プログラム:

参加対象者:

一般公開

開催スタイル:

公開

事前申込:

TEL 022-212-3351(平日10:00~17:00)
FAX 022-211-1781

参加費:

無料

ボランティア募集の有無:

広くRDDに関心のある一般の方
当日のみでもOK

参加者のかたへのお願い:

公共交通機関をご利用ください。

 

フライヤー:

R7 RDD防災研修チラシ

お問い合わせ

主催組織:NPO法人宮城県患者・家族団体連絡協議会(担当:萩原・ 植木)

〒980-0801  宮城県 青葉区 木町通1丁目4-15 仙台市交通局本庁舎 7階

TEL:022-796-9130

FAX:022-211-1781