Rare Disease Day at 三鷹(東京)(RDD Mitaka(Tokyo))
開催報告
企画名:RDD三鷹2025 × 音楽
参加者:
当事者・市民・支援者等41名 関係者17名 計58名
Co-creation(いっしょにつくる・創造する)に向けて実施したこと・工夫したこと:
難病や障害などがあり外出や移動が困難でも、また音楽療法士がいない地域でも、遠隔地にいながら実施できる遠隔音楽療法について、三鷹市の会場にいる参加者全員と高崎市にいる音楽療法士をオンライン上でつなぎ、歌や楽器演奏の体験をさせてもらった。対面で受けているのとほぼ変わらないリラクゼーション効果を得られことが良かった。そして、今回は「RDD三鷹×音楽」をテーマにしたが、ギターのコンサートやワークショップで会場が一体となり心から音楽を楽しむことができた。その際、参加者に制作してもらった手作り楽器を用いて参加者と共に演奏できたことも良かった。また、RDD三鷹オリジナル寄付グッズ(メンバーの当事者が制作)やRDD三鷹オリジナルパネル展示などの工夫もできて、開催を重ねるごとに私達らしいオリジナルができてきていると思う。
メディア掲載:
三鷹市の「広報みたか」の掲示板に、RDD三鷹の開催情報を掲載してもらった。
主催者のコメント・今後への意気込み:
今年は「RDD三鷹×音楽」というテーマで統一したプログラムにしたが、全体がまとまって良い感じだったので、来年もテーマを統一し楽しいイベントを開催したいと思う。
当日の写真:
開催情報
企画名:RDD三鷹2025 × 音楽
開催日時:
2025年3月2日(日)13:00-16:00
開催場所:
三鷹中央ビル内 みたかスペースあい
〒181-0013 三鷹市下連雀3-28-20 JR三鷹駅南口より徒歩約7分
開催プログラム:
◆当日のスケジュール
13:00~ 開会の挨拶
13:10~ 遠隔音楽療法セミナー 講師:NAT音楽療法事務所 相川 直子さん
14:45~ うたのワークショップ&春のアコースティックコンサート
ギター&歌:さとさとみさん ギター:市川 英明さん、啓徳さん
◆常設コーナー
13:00~16:00(終日)
・RDDパネル展示 -難病の最新情報- ・RDD公式寄付グッズ
・難病・障害関係のリーフレットの展示
・≪参加費無料≫かんたん楽器工作ワークショップ 講師:キャラワークス・ジャパン 西岡 直実さん
・≪参加費無料≫ハーブワークショップ 講師:はねやすめ庵 引馬 彩子さん
・販売:コーヒー(復活みたかのば)および 焼き菓子(wata) ・難病・障害当事者の作品等
※会場が限られたスペースのため、入場制限をする場合があります。また、感染症等の状況により、一部企画が変更になる可能性もありますのでご了承ください。
参加対象者:
一般公開
開催スタイル:
公開
事前申込:
入退場自由(申込不要)
参加費:
無料 ※販売のみ有料
ボランティア募集の有無:
なし
後援:
社会福祉法人 三鷹市社会福祉協議会
公益社団法人 三鷹市医師会
一般社団法人 日本遠隔医療学会 市民に遠隔医療をやさしくまなんでもらう分科会
協力:
地域ボランティア団体“うず”
NPO法人チームくじら号
会の仲間:
日本アラジール症候群の会
TSつばさの会(結節性硬化症)
あそびとちえのわLabo
キャラワークス・ジャパン
はねやすめ庵
Wata焼き菓子
フライヤー:
お問い合わせ
主催組織:難病・障害とまちをつなぐ「RDD三鷹」(担当:大木)